今や多くの方が愛好するサウナ。毎日の疲れやストレス、コンディションを整えることができることが最大の魅力です。
自分も虜になったうちの一人で、週末になると近所の銭湯へ足繁く通っています。そんな自分が以前から気になっていたプライベートサウナという空間。
普段とは違ったサウナの楽しみ方で日々の疲れを癒します。
プライベートサウナだからこその魅力
一般的なサウナとの違いは、なんといっても一人きりの空間を楽しめることでしょう。周りには誰もいませんし、サウナ室や整いスペースの混み具合も考える必要はありません。
待ち時間などが一切なく、充実したサウナタイムを過ごすことができます。
今回お邪魔したのは、神奈川県の横浜市内にあるフィンランド式を採用したプライベートサウナ。
サウナと水風呂の温度が、それぞれ3パターン用意されており、事前予約時に選択。またBluetoothスピーカーも無料で借りることができるので、好みの音楽を楽しむことができます。
これもプライベートサウナだからこそできる魅力です。
利用時間は100分。いざ、プライベートサウナの空間へ。
最高のひとときを過ごすプライベート空間
室内にはサウナルーム、シャワー、水風呂が完備。それほど広い空間ではありませんが、それぞれの場所が近いので気になりません。
今回、サウナの温度は85℃〜90℃に設定しました。
時間の経過とともに汗が吹き出し、それとともに日々の疲れやストレスなどを癒してくれます。
セルフロウリュが設置されていたので、アロマ水をサウナストーンに丁寧にゆっくりかけ、ストーンからの香りをじっくり感じます。
「ジュー」という蒸発した時の音とともに体中が蒸気に包まれ、五感を刺激します。
10分程度サウナを楽しみ、シャワーを浴びて汗を流し水風呂へ。1セット目ということもあり、少し冷たく感じます。
水風呂を上がり整い椅子で、ゆっくり体を休ませます。いわゆる「ととのう」と呼ばれる宙に浮くような、なんともいえない感覚が醍醐味です。
もちろんプライベート空間なので、周りの音も気になりません。
いつもの調子でサウナを楽しんでしまい、3セットを終えた頃には使用時間の20分前でした。慌ててシャワーを浴び、汗を流し体を洗い流します。ドライヤーで髪を乾かし、急いで退室。
最後は時間に追われ、焦りながらも最高のひとときを過ごすことができました。
心身ともになかなか休まることがない現代人にとって必要な空間
初めてプライベートサウナを体験しました。
サウナの楽しみ方は人それぞれですが、プライベートサウナは自分のペースでサウナを楽しむことができ、日常の喧騒から離れ、心身ともにリセットすることができます。
個人的には今回体験したことで、さらにサウナの魅力に引き込まれました。
現代は、必要以上に溢れた情報と複雑に絡み合った人間関係に囲まれ、日々何かしらの悩みや考え事に追われるストレス時代です。サウナは、そんなストレスを発散し、シンプルな生き方を提案してくれます。
仕事や勉強など、走り続ける時間から抜け出し、俯瞰的に自分を見つめ直すことも時には必要でしょう。こんな時代だからこそ、ホッと一息つける時間を大切にしていきたいと改めて感じました。