0
  • Interests
  • Kazuya Nakagawa

ふつうが、かっこいい。LEVI’S 501という定番

今回はファッションのお話。

誰にでも「なんとなくこだわってしまうもの」ってあるものです。

最近の自分にとって、それは LEVI’S 501です。

特別な理由があるわけではありません。それでも、他のデニムよりもしっくりくる。履けば履くほどに、自分の形に馴染んでいく感覚があります。

気づけばいつも手に取っているLEVI’S 501について、お話ししたいと思います。

出会いは、あの頃のファッション誌から

ファッションに興味を持ちはじめたのは、中学2年生の頃でした。

友人に影響されて雑誌を読み漁り、当時流行していた裏原系のスタイルを真似していました。

LEVI’Sの存在はもちろん知っていましたが、その頃の自分にとってLEVI’S 501は「いつか履くアイテム」でした。ボタンフライの不便さもあって、どこか自分とは違う世界に感じていたのだと思います。

実際に501を購入したのは20歳を過ぎてから。

「1本くらい持っておこうかな」と、何気なく手に取ったのを覚えています。履いてみると、思っていたよりも“ふつう”で、それがとてもかっこよかったことを覚えています。

シンプルだからこその存在感

初めて履いたときに感じたのは、「シンプルにかっこいい」という印象でした。形の良さや縫製の細かさというより、全体の雰囲気に惹かれた感覚です。

普段はカジュアルスタイルが中心で、トップスはチェックシャツや無地のTシャツ、足元はVansやNIKE SBがほとんど。

LEVI’S 501は、そんな日常の中に自然と馴染みます。少しきれいめにしたいときにも合わせやすく、結局どんな日にも頼れる存在です。

これまで、ジーンズ以外にもカーゴパンツやチノパンをいくつも試してきました。

それでも、気づけばいつも501に戻っている自分がいます。特別派手でもないし、トレンド感が強いわけでもない。でも、一周まわってここに落ち着くような安心感があります。

LEVI’Sには、他のブランドにはない独特の雰囲気があると思います。

バックポケットのステッチや色味など、普遍的な中に“らしさ”を感じます。その変わらない魅力が、長い歴史の中で受け継がれてきた証であり、多くの方に愛されている証拠なのでしょう。

正直、まだ「自分だけの一本」と呼べるほど履き込めてはいません。それでも、他のパンツに比べると、501は自分の形に馴染んでいく感覚があります。

新品のときの硬さが少しずつ柔らかくなり、膝や太もものシワが自分の動きに沿って馴染んでいく。それがデニムの面白さであり、501の奥深さでもあるのだと思います。

今でも変わらない、普遍という魅力

現代のファッションは本当に多様です。

ワイドパンツやトラックパンツ、テック系の素材など、選択肢はたくさんあります。

それでも501を履く理由を考えると、やはり「普遍的であること」に尽きるのかもしれません。

流行に左右されず、奇抜でもない。だけど、どんなスタイルにも自然に馴染んで、存在感を放ちます。時代が変わっても、その“ふつうのかっこよさ”は変わらないのだと思います。

これからも、いろんなパンツを履くんだろうけど、気づけば、これからもきっと履き続けているんだろうなと思います。

シンプルだけど、存在感がある。自分にとってLEVI’S 501は、まさにそんな一本です。

See works

Kazuya Nakagawa